生産計画一覧 †
- 生産計画
- 品目・製番・直送先毎の受注残、受注見込及び従属所要とその他需要(生産見込み)及び前回立案数に対する日別の有効在庫推移を照会します。
受注残 | 受注数-出荷数(出荷指示予定日の前シフト対象日) |
受注見込 | 受注見込数(出荷指示予定日の前シフト対象日) |
従属所要 | 半製品の従属所要数 |
その他需要 | 受注残、受注見込以外の需要 |
立案数 | 運用日付前 | 所要量の必要数(受注生産品目)、所要量の手配数(見込生産品目) |
仕掛 | リリースされた手配数 |
予想在庫推移 | 前日在庫推移+立案数-受注残-受注見込-従属所要 |
作成期間 | 受注残+受注見込+生産見込(生産計画作成時) |
立案洗替対象外期間 | ユーザがメンテナンスした立案数を保証する期間。「需要⇒生産計画」対象外 |
検索項目名 | 桁数 | 説明 |
---|
工場 | - | |
年月 | - | |
品目 | - | 検索結果に表示させる際の開始品目 |
製番 | - | |
生産担当 | - | 「検索結果表示」、「需要取込」、「需要⇒生産計画」、「確定」の条件 |
計画区分 | - | 0:受注生産品目 1:見込生産品目のいづれか、又は両方にチェックが必須 |
作成期間 | - | 表示のみ |
※運用日付もしくは今回確定期間開始日の大きい方が表示開始日となります。
入力項目名 | 桁数 | 説明 |
---|
【明細部】需要数変更(受注生産品目) | - | 生産計画一覧画面に表示されている、稼動シフトの需要数の変更を行う |
【明細部】立案数変更(見込生産品目) | - | 生産計画一覧画面に表示されている、稼動シフトの立案数の変更を行う |
生産計画の検索 †
- 登録済み生産計画の照会を行う場合、【生産計画一覧】を起動し、年月、品目、製番等の検索条件を入力、〔検索〕ボタンを押下します。
- 需要取込、需要→生産計画作成、更新、品目追加、期間別集計、CSV出力、確定を行う場合は、必要に応じて対象の明細を選択し、各ボタンを押下します。
需要取込 †
- 【生産計画一覧】の検索結果表示画面で〔需要取込〕ボタンを押下すると生産計画作成のバッチプログラムが起動し、最新の受注、受注見込、その他需要、仕掛、在庫に更新可能です。
需要から生産計画作成 †
- 【生産計画一覧】の検索結果表示画面で〔需要→生産計画〕ボタンを押下すると生産計画作成のバッチプログラムが起動し、最新の受注、受注見込、その他需要、仕掛、在庫に更新し、需要数も更新可能です。
- 需要→生産計画を行った場合、システムパラメータ「生産計画自動作成有無」の設定によっては〔確定〕ボタンを押下する必要があります。(確定ボタンが表示されている場合はボタン押下が必要)
確定が行われない場合、基準日程データが作成されず、作成した生産計画がMRPで正しく処理されません。
また、需要→生産計画を行うと、更新を行った内容および品目追加画面で追加された内容は、全て生産計画作成時点のものに戻るので注意が必要です。(立案洗替対象外期間を設定することで防止できます)
生産計画の更新 †
- 【生産計画一覧】の検索結果表示画面で生産計画の数量(需要数、立案数)を変更した場合、該当データの品目横にあるチェックボックスをONにして〔更新〕ボタンを押下します。
生産計画への品目追加 †
- 生産計画作成期間に新たな品目(新製品など)の計画を追加する場合、〔品目追加〕ボタンを押下すると【生産計画品目追加】画面が起動しますので必要事項を入力し〔追加〕ボタンを押下します。
入力項目名 | 桁数 | 説明 |
---|
品目 | 20 | |
製番 | 10 | |
生産完了予定日 | - | |
シフト番号 | - | 『マスタ管理』の【シフトマスタ保守】で設定した値 |
立案数 | - | 生産予定数量 1以上、99999999以下の値を指定(最大数は品目によって異なる) |
生産計画の期間別集計 †
- 【生産計画一覧】の検索結果表示画面で〔期間別集計〕ボタンを押下すると生産計画を期間別(月、旬、週)に集計した一覧が照会可能です。
検索項目名 | 桁数 | 説明 |
---|
工場 | - | |
集計期間 | - | 月、旬、週の何れかを指定 |
集計単位 | - | |
品目 | 20 | 検索結果に表示させる際の開始品目 |
製番 | 10 | |
生産担当 | - | |
計画区分 | - | 0:受注生産品目 1:見込生産品目のいづれか、又は両方にチェックが必須 |
作成期間 | - | 表示のみ |
生産計画の確定 †
- 【生産計画一覧】の検索結果表示画面で〔確定〕ボタンを押下すると、品目横のチェックボックスがON/OFF問わず、作成期間内の生産計画全てが確定されます。
- 需要→生産計画を行った場合、システムパラメータ「生産計画自動作成有無」の設定によっては〔確定〕ボタンを押下する必要があります。
確定が行われない場合、基準日程データが作成されず、作成した生産計画がMRPで正しく処理されません。