部品表登録・変更 †
- 【機能概要】
①新たに部品表(品目構成、構成品目情報)を登録、登録済み部品表の変更を行うことが出来ます。
②登録した品目構成より品目マスタ(基本・共通・手配情報)の情報を設定することが出来ます。
*作業指示書や注文書を発行する為には、別途品目マスタ(工順又は手配情報)の登録が必要です。
ここで登録や更新を行った部品表は作業中部品表となり、MRP等には正式登録が完了されるまで使用できません。
- 【操作手順概要】
①設計品目の指定:新規品目又は設計変更を行う品目と「変更内容」を入力して[検索]を押下します。
引用する品目がある場合、引用品目も入力して[引用登録]を押下します。
②品目構成の登録・変更:表示された品目構成に[追加][引用追加][品目変更]を行い、品目構成を変更します。
③構成品目情報の登録・変更:対象品目の先頭列をチェックし[更新]を押下し、【構成情報変更】画面から登録・変更を行います。
④新規品目情報が未設定又は品目情報に変更がある場合、「品目」を選択し、品目情報を登録・変更します。
⑤構成品目とその品目情報の設定が完了したら、[正式登録]を押下します。【部品表正式登録】画面に遷移します。
検索 | 指定した品目の現在の構成情報が表示されます。 |
引用登録 | 引用品目の構成品目情報を品目にコピーして表示されます。 |
正式登録 | 構成品目の登録・修正が完了した「正式登録」を実施することにより部品表に登録されます。 |
一段階展開 | レベル:01の品目のみ表示します。02以下の構成品目は「+」を押下するとこで個別に表示します。 |
追加 | 構成品目を追加する画面が表示されます。 |
引用追加 | 明細行の先頭を選択した構成品目を別の構成品目に変更出来ます。その際、更に下位層の構成品目もコピーします。 |
更新 | 明細行の先頭を選択した構成品目の内容を更新することが出来ます。 |
品目変更 | 明細行の先頭を選択した構成品目を変更することが出来ます。 |
検索項目名 | 説明 |
---|
品目 | 自社品目 |
引用品目 | 新規登録を行う際、引用品目の品目構成情報を品目にコピーされます |
変更内容 | 設計変更の内容・理由などのコメント |
変更管理No | 自動採番 |
PRFX | 検索表示する構成品目のスタートプレフィクス |
表示項目名 | 説明 |
---|
LV | 親品目からみた品目の構成レベル |
PRFX | 親品目からみた品目のプレフィクス |
品目 | 親品目からみた構成品目。選択すると品目情報が表示されます。品目欄の左側に“*”マークが表示されている場合、マスタの登録が行われていない品目を示しています。 |
品目名称 | |
親1単位当たり数 | |
品目区分 | |
内外 | 内外製区分。 |
規格 | |
構成PH | 構成ファントム区分 |
基本 | 品目マスタ(基本情報)が未設定の場合に「*」が表示される。未設定の場合、正式登録が出来ません。 |
共通 | 品目マスタ(手配共通)が未設定の場合に「*」が表示される。未設定の場合、正式登録が出来ません。 |
手配 | 品目マスタ(手配情報)が未設定の場合に「*」が表示される。未設定の場合、正式登録が出来ません。 |
工順 | 品目マスタ(工順情報)が未設定の場合に「*」が表示される |
仕入 | 品目マスタ(仕入情報)が未設定の場合に「*」が表示される |
工場 | 主管工場 |
入力項目名 | 桁数 | 説明 |
---|
品目 | 20 | 親品目(入力不可) |
構成品目 | 20 | 構成品目 |
構成品目名称 | 40 | 未入力時は品目マスタより取得 |
PRFX | 4 | プレフィックス |
親1単位当たり数 | - | 親品目1つ当たりの必要数 |
手番L/T | 5 | 0以上、99999以下で設定 |
供給先 | 6 | 出庫先のワークセンター |
構成PH | - | 構成ファントム区分 |
構成不良率 | - | 0以上、100.00未満の値で設定 |
支給区分 | - | |
受給区分 | - | |
直送直納区分 | - | |
部品表の登録 †
- 新たに部品表の登録を行う場合は、【部品表登録・変更】を起動し、登録を行う部品表の親品目と変更内容を入力、〔検索〕ボタンを押下します。
登録途中の部品表は登録されているところまでが表示されます。
検索条件に該当する部品表が存在しない場合、検索条件の品目欄に入力した品目を親として新たに部品表を登録することになります。
構成品目の追加を行う場合、親とする品目を選択し〔追加〕ボタンを押下します。
【構成情報登録】画面が表示されますので、必要事項を入力して〔追加〕ボタンを押下します。
〔追加〕ボタン押下後、〔戻る〕ボタンを押下すると【部品表登録・変更】の画面に戻りますので続けて他の構成品目を登録してください。
登録されている構成で、親品目が同一の構成品目が存在する場合は、該当品目を選択し〔引用追加〕ボタンを押下します。
【構成情報登録】画面が起動し、引用元の情報が初期表示されていますので、構成品目等の情報を変更し、〔追加〕ボタンを押下します。
〔追加〕ボタン押下後、〔戻る〕ボタンを押下すると【部品表登録・変更】の画面に戻りますので続けて他の構成品目を登録してください。
品目欄の左側に“*”マークが表示されている場合、マスタの登録が行われていない品目を示しています。
基本、共通、手配、仕入、工順に“*”マークが表示されている場合、データが登録されていない状況を表しています。
基本、共通、手配の“*”マーク表示されたままでは正式登録できません。
部品表の正式登録 †
- 新たに部品表の登録を行った場合、登録済み部品表を変更した場合は全て作業中バージョンとなり、MRP等には正式登録が完了されるまで使用できません。
【部品表登録・変更】画面での操作完了時に正式登録を行う必要があります。
【部品表登録・変更】を起動し、正式登録を行う作業中部品表の親品目と変更内容を入力、〔検索〕ボタンを押下します。
正式登録対象の品目を確認し、〔正式登録〕ボタンを押下します。
表示されている構成全てを正式登録します。
変更方法、変更理由、変更実施日時、変更実施製番等を用途に合わせ指定し、〔承認〕ボタンを押下します。
承認バッチを起動しましたと表示されますので、『運用管理』の【ジョブ管理】画面にてジョブの実行結果を確認してください。
ジョブの履歴に異常終了と表示された場合は、再度【部品表登録・変更】画面等で問題箇所の修正を行い、正式登録を行ってください。
〔引当状況照会〕ボタンの機能については『資材所要量計画』の【引当状況照会】をご確認ください。